トシマハチマンジンジャ 神社コード
富島八幡神社 6328087/本務
所在地 656-1711
淡路市富島字宮原767
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 0799-82-2685(富島八幡神社)
HP
通称名 石田の八幡さん
例祭日 4月15日近くの日曜日
例祭の
通称
春祭
交通公共 「富島港」より南南西へ500m
交通・車
駐車場
主祭神 応神天皇  オウジンテンノウ
配祀神 仲哀天皇 神功皇后                    
【チュウアイテンノウ ジングウコウゴウ                    】
祭記事
 例祭日は4月15日を祈願祭としていたが、近年になり日曜日を例祭日として斎行されている。

 平成18年(2006)頃から宵宮祭にも壇尻が練り込み、子ども神輿の練り込みも盛大になっている。
由 緒
 鎌倉時代の創立。

 再興は慶長2年(1597)、寛永18年(1641)、万治元年(1658)。

 明治29年(1896)、大修理。

 昭和4年(1929)、境内の大拡張。

 旧藩主蜂須賀公祈願の為、社領高九斗五升を御年貢に相成す。

 明治6年(1873)、郷社に列せられる。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。