ヤサカジンジャ |
神社コード |
八坂神社 |
6322043/兼務 |
|
|
所在地 |
668-0872
豊岡市河谷914-2 |
|
docomoはこちら。 auはこちら。 |
電話番号 |
|
HP |
|
通称名 |
|
例祭日 |
|
例祭の
通称 |
|
交通公共 |
|
交通・車 |
|
駐車場 |
|
|
主祭神 |
素盞鳴命 スサノオノミコト |
配祀神 |
【 】 |
|
祭記事 |
|
由 緒 |
伝え云う貞応年中(1222〜1223)の創立にして文正元年(1466)牛岩と称する大岩石へ牛頭天王を奉斎す。
牛岩の左方に絹笠山有りて宮部善坊の居城たりき善坊牛頭天王を弓矢神として崇敬厚く明徳年間(1390〜1393)城主豊岡亀城に移りて後も当社を崇敬する事浅からず。必ず例祭には毎年家臣を代拝せしめ武運長久を祈願せり。
延宝元年(1673)大洪水の際、山岳崩壊し祀宇倒潰せしかば延宝5年(1677)牛岩より堂谷に遷座し豊岡藩主京極甲斐守は貞享3年(1686)欅苗木1000本を献じて武運長久を祈る。
明和9年(1772)11月本殿を再興し安政3年(1856)同殿を再建す。明治6年(1873)10月村社に列し同24年(1891)神像を修復す。大正4年(1915)本殿覆及び拝殿を改築せり。 |
|
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|