コウジンジャ 神社コード
荒神社 6316063/兼務
所在地 670-0981
姫路市西庄140
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 079-297-6537(荒川神社)
HP
通称名
例祭日 9月15日
例祭の
通称
交通公共 姫路駅より市バス県商行き「西庄南口バス停」下車北西へ徒歩5分
交通・車
駐車場
主祭神 奥津彦神  オキツヒコノカミ
配祀神 奥津姫神                     
【オキツヒメノカミ                     】
祭記事
 祭礼日は夏祭が7月15日、例祭が9月15日(俗にテチコボ祭という)である。
由 緒
 記録の類には乏しいが、敏達天皇の御世に、土山の築山八幡宮建立の際、当初をその後旅舎として創建したのが始まりで、後に竈の神を勧請して祭祀したものである。

 境内には老木・老松があり、この老木に大藤が巻きつき垂れ下がっていたようであるが、枯死した。神殿は一坪、拝殿は三坪一合で、東南に流れ屋根で瓦葺である。

 東と南は民家に隣し、北方にはまだ田園が開けている。また、背後の西方は連々丘(俗称「髪櫛山」)がある。

 現在の住所は西庄であるが、その昔、西脇村と庄村があり、合併により西庄村となった。この荒神社は、旧の庄村にあり、この庄村は現在も土山八幡神社の氏子として活動している。

 八幡神社の新築に併せて、荒神社も改修を行っている。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。