コトヒラジンジャ 神社コード
金刀比羅神社 6327048/兼務
所在地 656-2541
洲本市由良3-5-2
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 0799-27-0562(由良湊神社)
HP
通称名
例祭日 4月第1土曜日
例祭の
通称
交通公共 淡路交通由良線「由良支所前バス停」下車、徒歩5分
交通・車
駐車場
主祭神 大物主神  オホモノヌシノカミ
配祀神                      
【                     】
祭記事
由 緒
 式内社・由良湊神社には諸説あり、王子権現社と呼ばれた神社、廃絶した八幡宮末社の天神社など。あるいは、王子権現社が八幡宮末社天神社であるという説もある。

 当社は王子権現社と称していた神社。

 承暦4年(1080)に過穢によるたたりがあったとして、勅使が派遣され、清祓奉祀の卜奏があったという。

 中世に八幡神信仰により、由良城主池田忠長が八幡宮を創建、万治元年(1658)に蜂須賀光隆が、当社境内に八幡宮を遷す。

 文久3年(1863)12月讃岐国金比羅神社の御分霊を得以て此の地に奉斎す。

 明治3年(1870)に、八幡宮は当社へ合祀された。

 明治5年(1872)9月に無格社被列。

 由良湊神社本来の祭神は、速秋津日子神・速秋津日売神だが、異説がある。
『神名帳考証』には海童神、『淡路草』には王子権現、
『淡州神社考』には鳴山明神。

 当社は、八幡宮摂社とされていた時期もある。

Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。