クライジンジャ 神社コード
鞍居神社 6321126/兼務
所在地 678-1202
赤穂郡上郡町野桑953-2
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 0791-52-1135(ふかざわ)
HP
通称名 野桑神社
例祭日 10月19日
例祭の
通称
交通公共
交通・車
駐車場
主祭神 神日本磐余彦命  カンヤマトイワレヒコノミコト
配祀神                      
【                     】
祭記事
由 緒
 創立年月不詳

 白旗山の東麓にありて赤松則村の崇敬を受け天文年間(1532年〜1554)尼子晴久の兵燹に罹りて旧記社殿悉く烏有となる。里人依って一小祠を営み奉祀せし処、慶長5年(1600)池田輝興赤穂郡5万石を領し早魃に際会せしかば富満寺満勝院に祈雨参詣の途当社に参拝し其の式微を嘆き社殿を修め祭資を捧げたり。

 天明2年(1782)、安永8年(1779)の旧記に徴するに昔より鞍居12社権現と称し又、単に鞍居神社とも号して神日本磐余彦命に配するに天神7代、地神5代を以てして式内神社の資格あるは明らかなる処なりしに当時の神主隠岐和泉守居宅2回の火災に旧記悉く焼失したり。

 茲に於て明治5年(1872)に至り式社を金出地村鞍居神社と相争いそも旧記焼失のため遂に其の志を遂げず。同7年(1874)2月村社に列し同14年(1881)幣殿拝殿を再建せり。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。