フナサカジンジャ 神社コード
船坂神社 6321121/兼務
所在地 678-1244
赤穂郡上郡町梨ケ原360・361
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 0791-23-2023(みうら)
HP
通称名
例祭日 10月25日
例祭の
通称
交通公共
交通・車
駐車場
主祭神 天照皇大神  アマテラススメオオカミ
配祀神 春日大神 誉田別命 秦河勝                   
【カスガノオオカミ ホンダワケノミコト ハタノカワカツ                   】
祭記事
由 緒
 元弘3年(1333)春赤松則村苔縄城より打ち出で山の里梨の原の間に陣を取りし時、会々六波羅の催促によりて上洛せる備前、備中、安芸、周防の勢の中に伊東大和二郎なる者武家與力の志を変じて官軍合体の思いをなし祈誓の為、一社を勧請し以て赤心を籠めたり。之即ち今の船坂神社にして後醍醐天皇隠岐遷行の際、兒嶋高徳駕を船坂山に迎えんとして待ちつつ皇室の長久を当社に祈りたり。

 明治7年(1874)2月村社に列し次いで宿村大避神社を合祀し同11年(1878)8月社号を船坂神社と改称せり。同42年(1909)鼻塞神社、湯神社を合祀せり。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。