ハチマンジンジャ 神社コード
八幡神社 6320083/本務
所在地 671-4138
宍粟市一宮町西安積518
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 0790-72-0158(おおたに)
HP
通称名
例祭日 10月20日
例祭の
通称
交通公共 神姫バス、山崎・戸倉線「伊和高校前バス停」下車し徒歩10分
交通・車 中国自動車道「山崎IC」から国道29号を北へ15km
駐車場 あり(20台)
主祭神 応神天皇  オウジンテンノウ
配祀神 仲哀天皇 仁徳天皇                    
【チュウアイテンノウ ニントクテンノウ                    】
祭記事
由 緒
 創立年月不詳

 若一王子権現と称し俗に上宮(かみみや)といいて下宮なる吾勝神社と対称せり。

 慶長2年(1597)若一王子御神体造立の時、八幡大菩薩の御神体をも造立せり。蓋し八幡大菩薩は八幡神社の事なるも其の若一王子権現に配祀せられたる年代は不詳なり。然りと雖も江戸時代にありては八幡大菩薩は当社の主神となり若一王子社は其の殿内に配祀せられたるかの観を呈せり。

 貞享3年(1686)本殿を造立し明治7年(1874)2月村社に列せらる。之より先、明治初年(1868)若一王子権現の祭神名を脱落して今日に至り同22年(1889)社殿を改造し幣殿を新築する。

 明治35年(1902)旧幣殿を神饌所に改築し社務所を新築する。

 明治43年(1910)下宮なる吾勝神社を合祀せり。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。