オオトシジンジャ 神社コード
大歳神社 6317118/兼務
所在地 679-3104
神崎郡神河町川上808-6 610
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 0790-34-0266(さいとう)
HP
通称名
例祭日 10月10日
例祭の
通称
交通公共
交通・車
駐車場
主祭神 大歳神  オオトシノカミ
配祀神 大山祇命                     
【オオヤマツミノカミ                     】
祭記事
由 緒
 創立年月不詳。

大山祇命は永享年間銅山開発の時守護神として創立せられ、大歳命は天暦10年(956)の奉斎と伝う。

 元和4年(1618)徳川幕府生野代官を置くや代官藤原甚左衛門は元和8年6月当社に参拝して松波五郎左衛門も亦寛永8年に当社に参拝した。

 宝永2年(1705)本殿を再建。

 明治7年(1874)2月村社に列す。

 明治25年(1892)社殿を再建。

 明治42年(1909)若宮神社、山神神社を合祀。

 明治45年(1912)現在地に移転。

 大正6年(1917)神饌所を新築。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。