オオトシジンジャ |
神社コード |
大歳神社 |
6317067/本務 |
|
|
所在地 |
679-2202
神崎郡福崎町八千種1340 |
|
docomoはこちら。 auはこちら。 |
電話番号 |
0790-22-0455(うまぶち) |
HP |
|
通称名 |
|
例祭日 |
10月17日 |
例祭の
通称 |
|
交通公共 |
◆神姫バスで姫路から香呂経由北条行で「庄稲荷口バス停」下車、徒歩約10分
◆JR播但線で「福崎駅」下車、タクシーで約15分 |
交通・車 |
播但自動車道・中国縦貫自動車道で福崎インターより約7分。または県道中寺・北条線を利用。 |
駐車場 |
|
|
主祭神 |
大年大神 オオトシノオオカミ |
配祀神 |
伊邪那岐命 伊邪那美命 仲哀天皇 神功皇后 火迦具土神
【イザナギノミコト イザナミノミコト チュウアイテンノウ ジングウコウゴウ ホノカグツチノカミ 】 |
|
祭記事 |
毎年10月に秋季例大祭が行われている。宵宮(体育の日の前々日)は、氏子4地区で屋台の蔵出しと、地区内の巡行が行われる。
本宮(体育の日の前日)は、12時かわ祭礼が行われ、御神体が神輿に遷される。13時から氏子4地区の屋台の宮入りが始まり、据え付けが終わると、天狗役(猿田彦)の1回目の浄舞が奉納される。
14時15分頃に、神輿が御旅所に向かう。御旅所で2回目の浄舞が奉納される。15時30分に神輿の還幸が行われ、屋台・神輿の練りがあり、屋台の宮出しが行われ、拝殿前で練り、それぞれの地区へ帰っていく。 |
由 緒 |
創立年月不詳。
春日山の城主後藤基明より基信に至るまで歴世崇敬浅からず。当社最初の鳥居も基明の寄進する所と伝う。
享保20年(1735)本殿を再興。
文政5年(1822)拝殿を再建。
明治7年(1874)2月(一説に明治6年(1873)11月)村社に列する。
明治19年(1886)1月神饌所新築。
明治45年(1912)無格社(兵庫県神社誌)愛宕神社合祀。
大正7年(1918)1月郷社に訂正。 |
|
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|