ブダイジンジャ 神社コード
武大神社 6316122/兼務
所在地 671-1225
姫路市網干区福井113
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 079-272-0664(魚吹八幡神社)
HP
通称名 荒神社
例祭日 5月第3日曜日
例祭の
通称
交通公共 JR「網干駅」南口より徒歩約10分
交通・車
駐車場
主祭神 須佐之男命  スサノオノミコト
配祀神 伊邪那岐命 伊邪那美命 高御産巣日神 保食神 宇迦之御魂神 神産巣日神                
【イザナギノミコト イザナミノミコト タカミムスビノカミ ウケモチノカミ ウカノミタマノカミ カミムスビノカミ                】
祭記事
 地元では荒神さんと呼ばれ、春夏の祭りは荒神祭りとして行われている。
由 緒
 武大林社は、JR網干駅南西約800mの福井町に鎮座している。創祀建立年月については詳らかではないが、福井の郷の集落発生より住民全ての産土神として祀られ続けてきた。

 明治維新後、町内各所に配祀されていた小祀を現在地に合祀した。御祭神は、須佐之男命をはじめ七柱の神々である。

 今の社殿は、昭和9年(1934)に建立され、築後60有余年の星霜を経るうち、損傷も激しく、町民がこぞって昔日の社殿に復すべく平成5年(1993)5月大修復された。

社殿前には昭和14年(1939)建立の「国家安穏」「天壌無窮」と刻まれた四角の石柱があり、当時出征する若者が無事帰還を祈願した様が偲ばれる。

 境内南方にはお百度があり、若者達が力を競った石の石が玉垣のそばに置かれていて今は動くことがない。境内は四方玉垣に囲まれ、桜、銀杏が内側で社殿を囲い、社殿正面に大神木が聳えて いる。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。