イナリジンジャ 神社コード
稲荷神社 6316096/兼務
所在地 672-8088
姫路市飾磨区英賀西町2-40
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 079-239-6921(英賀神社)
HP
通称名
例祭日 3月第1日曜日
例祭の
通称
交通公共 ◆山陽電鉄「夢前川駅」より徒歩5分
◆姫路駅より市バス新日鉄行き「英賀西町バス停」下車すぐ
交通・車
駐車場
主祭神 保食神  ウケモチノカミ
配祀神 住吉神                     
【スミヨシノカミ                     】
祭記事
由 緒
 当社の正式な名称は稲荷神社であるが、ご祭神の稲荷大明神と住吉大明神は、「みょうじんさん」「すみよしさん」と呼ばれ親しまれている。『播磨国風土記』に出てくる英賀彦神と英賀姫神は、伊和大神の御子で、播磨国を治めるに当たり、英賀の地を中心に開拓創始したので、里人はこれを総氏神として木村の地(現英賀神社)に鎮祭した。

 ところが降って室町時代初期、三木通近が英賀城主になると、その崇信する文武の神である天満天神を太子の黒岡天満宮よりお招きし、併せて八幡神と春日神を崇め奉り、英賀天満宮とした。その時、通近は古来よりお祀りしていた英賀彦姫神を南方二町の地(現稲荷神社)に奉遷して天満宮の摂社とし、祭祀はすべて本社と同格にして敬神の誠を捧げた。

 さらに明治4年(1871)3月14日、英賀彦姫神を本社に合祀して英賀神社と改めると、元の宮地に官幣大社伏見稲荷大社、同大阪住吉大社よりご分霊をお迎えしたのが現在の稲荷神社であり、英賀西町、かんや町の里人が当番制で神社の護持運営に当たっている。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。