カスガジンジャ |
神社コード |
春日神社 |
6316037/兼務 |
|
|
所在地 |
670-0964
姫路市豊沢町195 |
|
docomoはこちら。 auはこちら。 |
電話番号 |
079-235-0098(恵美酒宮天満神社) |
HP |
|
通称名 |
|
例祭日 |
10月8日 |
例祭の
通称 |
|
交通公共 |
JR「姫路駅」南口より徒歩5分 |
交通・車 |
|
駐車場 |
|
|
主祭神 |
武甕槌命 タテミカヅチノミコト |
配祀神 |
天児屋根命 布都主命 布都主命 比売神
【アメノコヤスノミコト フツヌシノミコト フツヌシノミコト ヒメノカミ 】 |
|
祭記事 |
|
由 緒 |
春日神社は武甕槌命(武勇の神)天児屋根命(中臣、藤原の祖神)、布都主命(刃剣の神)、比売神を祀る。『播磨鑑』によれば、八木春日ともいい、神功皇后が麻生山に御座の時、大巳貴命(別名大国主命)に告げて八木杉を植えさせ、寛和2年(986)8月7日、巨智延昌が勧請して祀ったと伝えられている。江戸時代には板倉勝重より四石八斗九升の社領を寄せられた。『正保郷帳』に芝原村高二百七石二斗六升の内、高四石九斗八升春日領と記載されている。
また『播磨名所巡覧図絵』には春日明神として、「春日の荘芝原にあり。例祭七月廿七日には妻鹿浦海中、鳥井崎へ神事あり。三月十五日は八杉の御旅に幸す。この時、競馬あり。六月九日・十五日は神前の踊りの馬場にて、藤の花を造りかざして踊る。十五日には、行矢祭とて、流鏑馬有りしが、今は怠りぬ。」と記されている。「春日社芝原村八木春日人云 板倉伊賀守殿御證文社領四石九斗八升」と記されている。
しは原のこゝの宮井の春の日は
誓ひもさそな神の名のみは
いにしへの春日の神の光りにて
八杉の木々の夢に生しか |
|
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|