クワバラジンジャ |
神社コード |
桑原神社 |
6316014/兼務 |
|
|
所在地 |
670-0871
姫路市伊伝居427 |
|
docomoはこちら。 auはこちら。 |
電話番号 |
079-288-4777(廣峯神社) |
HP |
|
通称名 |
|
例祭日 |
10月体育の日の前日・前々日 |
例祭の
通称 |
|
交通公共 |
姫路駅より神姫バス国立病院経「由梅ヶ枝町バス停」下車徒歩5分 |
交通・車 |
|
駐車場 |
|
|
主祭神 |
伊弉那美命 イザナミノミコト |
配祀神 |
中筒男命
【ナカツツオノミコト 】 |
|
祭記事 |
|
由 緒 |
当社は、伊伝居の氏神様で、史料によっては「住吉神社」「桑原神社」「井出中筒男社」「棗原明神」等の名で記載されている。もとは木々が鬱蒼と生茂る鎮守の杜だったが戦時中、軍の命令で松脂を採るため松の大木が伐採された経緯がある。社殿は昭和20年(1945)戦災により焼失、昭和33年(1958)に復興
創立年月は定かではないが、『増位山随願寺集記』によると、白河法皇が行幸された時、康和5年(1103)に井出の里、住吉神社の北に御所を造営したとあり、『播磨鏡』には「井出の地頭の願いにより小寺氏が嘉禄元年(1225)6月に祠を建て再建した」とある。この嘉禄元年は国中が旱魃に苦しんだ年で、井出桑原で雨乞いの祈願をしたところ3日間雨が降り続いた記録が残っている。おそらく伊伝居の伊は井戸の「井」であり、水が湧き出る村としての歴史があったと思われる。
本殿は桧皮葺入母屋造り、幣殿は瓦葺切妻造り、拝殿は瓦葺入母屋造りだが、特に社殿前にあり石造りの狛犬は、台座に明治元年(1764)と刻まれており、姫路市では最も古い狛犬とされている。 |
|
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|