イワシロジンジャ |
神社コード |
磐代神社 |
6311021/兼務 |
|
|
所在地 |
675-1375
小野市西本町474 |
|
docomoはこちら。 auはこちら。 |
電話番号 |
0794-62-2212(住吉神社) |
HP |
|
通称名 |
|
例祭日 |
3月29日 |
例祭の
通称 |
|
交通公共 |
神戸電鉄粟生線「小野駅」より西へ200m |
交通・車 |
|
駐車場 |
あり(2台)道路脇 |
|
主祭神 |
大山祇命 オオヤマツミノミコト |
配祀神 |
【 】 |
|
祭記事 |
|
由 緒 |
当神社は、小野藩一柳家の氏神として、陣屋の構築にともない創建されたものである。旧社殿は、昭和40年(1965)の台風により倒壊し、現社殿は、昭和41年(1966)に再建された。
祭神は、一柳家の祖・伊予の国名族河野家の氏神でもあった大山祇命である。5代藩主未栄は、宝暦年間(1751〜1763)に、一柳家の基礎を築いた一柳直未(磐代明神)とその子松千代(真栄霊神)を祖神として合祀している。
例祭日である3月29日は、羽柴秀吉の家臣として活躍した直未が、伊豆山中城合戦で戦死した日にあたり、旧藩時代には、藩主自ら祭祀を司り、直未の武功にあやかるべく、軍神として尊崇し、軍士出陣のときは、必ず参拝して武運長久を祈願したと伝えられている。
無格社(兵庫県神社誌) |
|
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|