シングウジンジャ 神社コード
新宮神社 6310101/兼務
所在地 673-1128
三木市吉川町山上154
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 0794-72-0056(若宮神社)
HP
通称名
例祭日 10月12日
例祭の
通称
交通公共
交通・車
駐車場 あり(10台)
主祭神 表筒男命  ウワツツノオノミコト
配祀神 中筒男命 底筒男命 大物主櫛甕玉神 建御雷之男神 大年神                 
【ナカツツノオノミコト ソコツツノオノミコト オホモノヌシクシミカダマノカミ タケミカヅチノオノノカミ オホトシノカミ                 】
祭記事

【石鎚(いしづち)】平成18年2月23日、三木市指定文化財。

室町時代のもの。

流紋岩質凝灰岩(りゅうもんがんしつぎょうばいがん)で製作されており、二個一対で(全長27.5cm)中央に柄を差し込む穴があいています。胴体の表面には、たがねで形を整えたあとが残り、一つの側面には、「文明二年庚寅」(1470)、もう一つの側面には、「新宮社」と刻んであり、たたき面には彩色の巴紋が描かれています。神社本殿の上棟祭の祭具として使用されたと考えられ、中世吉川の歴史を知る上で貴重な資料となっています。

由 緒
 法光寺創健者の細目義貞の創立と伝わる。

 明治7年(1874)、郷社に列せられる。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。