ツカグチジンジャ 神社コード
塚口神社 6304043/本務
所在地 661-0001
尼崎市塚口本町2-11-28
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 06-6421-9607(塚口神社)
HP
通称名
例祭日 10月18日(18日が日曜でない場合、直前の日曜)
例祭の
通称
交通公共 ◆阪急神戸線・阪急伊丹線「塚口駅」より北へ700m
◆JR福知山線「猪名寺駅」より南西へ1200m
◆伊丹市交通局34・35・37・40・41・43・44・61・62系統「塚口バス停」下車北北東へ700m
交通・車 産業道路(尼崎・川西線)より、三菱交差点を西へおよそ500m
駐車場
主祭神 須佐男命  スサノオノミコト
配祀神 恵比須大神 櫛名田姫大神                    
【エビスノオオカミ クシナダビメノオオカミ                    】
祭記事
旧五町の地車・布団太鼓が宵宮本宮二日間氏子地域を練り歩きます。
由 緒
 創立年不詳。

 天平年間、行基菩薩がこの地方をご巡錫の砌りこの地方の守護神としてお祀りになったのが創めと伝えられております。

 摂陽群談に牛頭天王社川辺郡塚口村にあり洛陽祇園社に同じとあります。

 五社神社前の狛犬には寛政2年(1790)、本社前の石灯篭は天保7年と記されています。

 現在の社殿は、昭和48年に新築されたもので、旧本殿は、現在の本殿に向かって右側に稲荷社として現存しています。稲荷社は、一間社流造・唐破風付・銅板葺で18世紀の建築物と言われています。稲荷社正面の鈴緒のつけ根辺りに位置する力士像・左右にある阿吽のしし像・扉左右に位置する阿吽の象鼻(阿の方には、はっきり歯が刻まれている)等は見どころ。

 また、五社神社殿には、菅原道真公がお祀りされています。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。