コウラジンジャ 神社コード
高良神社 6301293/兼務
所在地 651-2254
神戸市西区平野町芝崎字樋ノ口290
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 078-961-4778(平野八幡神社)
HP
通称名 武宮さん
例祭日 10月体育の日
例祭の
通称
交通公共 JR「明石駅」から神姫バス西神中央行、「芝崎バス停」下車北へ徒歩2分三木行、「向井バス停」下車南東へ徒歩5分
交通・車
駐車場
主祭神 武内宿禰命  タケシウチノスクネノミコト
配祀神                      
【                     】
祭記事
 祭礼は、昔、10月17日であったが、現在は10月体育の日となっている。昭和30年頃までは、境内で、伝統芸能である獅子舞や、子供相撲も奉納されていたが、今は、宵宮に、氏子各家々を雄の天狗と獅子によって荒神祓いをして廻っている。その際の花が、休日である体育の日の地区公会堂の中庭で行なわれる小学生達の子供相撲の景品に当てられる。

 獅子舞等の伝統を継承しようにも、後継者がなく、宝の持ちぐされになっているのが現状である。
由 緒
 当社の創建は、地元のいい伝えによると、天正3年(1575)9月18日に、現・福岡県久留米市御井町鎮座の高良大社の末社として、武内宿禰命を祀ったと伝えられている。

 小さな本殿ではあるが、流れ造りで、1.5坪の拝殿があり、境内には、末社として稲荷社が1社ある。また、小型石鳥居を始め、石灯籠と狛犬が一対、更に、臼型手水鉢が据えられている。

 神社の維持管理は、集落内で講を組織し、その中より講宿を決め、祭礼の当番に当たっている。宿は、祭礼十日程前に鳥居等に注連飾りをし、当日は神事を執り行ない、集落内の安全を祈願する。また、直会用の赤飯や煮たき物の準備も、宿の務めである。以前は、社務所もあったので、そこで直会を行なっていたが、今は公会堂を使用している。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。