ナガタジンジャ 神社コード
長田神社 6301159/本務
所在地 653-0812
神戸市長田区長田町3-1-1
  docomoはこちら。 auはこちら
電話番号 078-691-0333(長田神社)
HP http://nagatajinja.jp/
通称名 長田さん
例祭日 10月18日
例祭の
通称
交通公共 ◆JR神戸線 神戸駅・兵庫駅より市バス4系統「長田神社前」下車すぐ、新長  田駅乗換・市営地下鉄「長田・長田神社前」下車北へ徒歩7分
◆新幹線「新神戸駅」より市営地下鉄「長田・長田神社前」下車北へ徒歩7分
◆神戸高速「高速長田・長田神社前」・市営地下鉄「長田・長田神社前」下車北へ徒 歩7分
◆神戸電鉄「長田」より市バス3系統「長田神社前」下車すぐ
交通・車 ◆阪神高速3号神戸線柳原ランプ又は湊川ランプより2.5km
◆阪神高速31号神戸山手線神戸長田ランプより0.6km
駐車場
主祭神 事代主命  コトシロヌシノミコト
配祀神                      
【                     】
祭記事
2月節分 節分祭・古式追儺式神事(重要無形文化財)、長田大神の代理である7匹の鬼が、立春を迎えるに当たり太刀の威力と松明の炎で、天地四方・国々・人々の厄除解除・除災招福の祓いを行う。室町期より続く特殊神事(神事は午後2時より6時過ぎ迄奉仕)。
4月1日 眼鏡感謝祭 御神名の全ての物事を知り見通される御神徳に応え、眼鏡商・業界関係者を始め眼鏡利用者が神恩に捧げる感謝祭。
5月1日(4月29日〜5月3日) 商工業繁栄祈願祭、開運招福・商売繁盛の「福の神」の御神徳を仰ぎ、神戸市商工業界挙げて事業の発展隆昌を寿ぎ願いう祈願祭。種々の神賑行事が催される
7月17・18日 夏越祭・茅乃輪潜り神事、暑気祓い・はやり病退散を願う古儀のお祓い行事で、門前地区では盛大にユカタ祭が催される
8月1日 神戸薪\x94
10月18日 例大祭、19日には兵庫・吉田と須磨・一ノ谷の御旅所への神幸祭が奉仕される
由 緒
神功皇后摂政元年春二月(日本書紀)、皇后が新羅外征より御帰還の途次、武庫の水門に至り「吾を御心長田の国に祠れ」との御神示を承けて、山背根子女・長媛をして現在地に創祀されたと伝える。(約1810年前)
 御祭神「事代主神」は、父神・大国主神の「国譲り」の大業を助け進められ、日本国の統一に特段の役割を果たされ、言霊鎮魂の神、国家鎮護・皇室守護の神とその御神威を仰ぎ、宮中八神の一柱と奉斎される。
 又、神功皇后の新羅御親征には、御神助を現わされて皇軍を守られ、古来皇室をはじめ武門の崇敬篤く、延喜の制では名神大社、月次・相嘗・新嘗の奉幣、祈雨八十五座にあずかり、明治29年官幣中社に列せられた。創祀初期の沿革は不詳であるが、平安後期の古文書や文化財を多数所蔵する(国指定重要文化財・黒漆金銅装神輿他)。
 御神名の「事代主・ことしろぬし」は、全ての物事を知り教え給い、助け導き給うとの御神徳を現し、江戸期には「福の神・恵美主さま」と称え仰がれ、商工業をはじめ諸産業の守護神、開運招福・商売繁盛・家内安全・除災招福・厄除の神として、神戸市民から「長田さん」と親み崇敬され「おついたちまいり」が有名で賑わい盛んである。
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁 All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。