ヤクジンジャ |
神社コード |
厄神社 |
6301133/兼務 |
|
|
所在地 |
651-1615
神戸市北区淡河町萩原1080 |
|
docomoはこちら。 auはこちら。 |
電話番号 |
078-959-0436(淡河八幡神社) |
HP |
|
通称名 |
|
例祭日 |
1月19日 |
例祭の
通称 |
|
交通公共 |
神姫バス「学校下バス停」下車北へ徒歩8分 |
交通・車 |
|
駐車場 |
|
|
主祭神 |
応神天皇 オウジンテンノウ |
配祀神 |
素盞嗚尊
【スサノオノミコト 】 |
|
祭記事 |
淡河町唯一の厄除社で、例祭たる厄除祭には地区外からの参詣もみられたが、今は、70戸の氏子を始め、地区内の厄年の参拝が主である。 |
由 緒 |
当社の創建は、所蔵する明治3年(1870)の『奉社伝記』によると、「応永12年(1405)3月19日、村中悪疫流行し、加えて凶作ともなったので、厄除消除、一村繁栄を祈り、応神天皇を祀る」と記されている。
境内に、神木たる大欅が存在する。
当社は、古来より氏子の当番制が厳正に守られている。
地区を南北に分け、それぞれ1名、計2名の当番が輪番で就任する。
例年1月11日を「鍵渡し」と称し、公会堂にて、集落区長を立会人に、新旧4名の当番が引継ぎの儀式を行なう。新当番は、この日より祓詞の修習を始め、基本的な神拝行事の習得に努め、以後、毎月6斎日(1と6のつく日)の早暁に、紋付羽織袴の正装で地区内2社を巡拝し、集落繁栄・氏子安泰を祈願する。
当番は、同地区大歳神社と同一であるが、当社においても、祭礼の際、同様に、拝殿の柱に塩鯖一対を掛けたり、樫の割り板にむした麦を神饌として供えるなど、古い慣習をも継承しなければならず、そのために、就任すると、先ず麦の種を確保し、自らの畑で栽培しなければならない。 |
|
Copyright (C) 2008 兵庫県神社庁
All Right Reserved, 記事・写真の無断転載を禁じます。 |
|